2019年4月 1日 (月)

新年度スタート!

着任された先生方をエイサーで歓迎しました。

Photo

出発される先生にエールを送ったところ,「亀津中がんばれ!」とエールを返してくださいました。

Photo_2

部活動中の生徒も図書室に集まり,新元号発表の瞬間をテレビで観ました。「令和(れいわ)」の発表があった瞬間,自然と拍手がわき起こりました。

Photo_3

※ 今年度も亀津中学校をよろしくお願いします。

2019年3月13日 (水)

第71回卒業式

卒業式が,厳粛かつ盛大に開催されました。

卒業式前の最後の学級活動では,各学級担任,副担任が心を込めて準備した写真や動画を感慨深げに鑑賞していました。

Photo

卒業式は,たくさんの保護者や来賓に見守られる中,たいへん素晴らしい態度で臨んでいました。この姿を見た在校生は,きっとこんな先輩になりたいと思ったことでしょう。

Photo_2

式後の卒業生合唱では,涙をこらえきれない生徒もいましたが,気持ちを込めてとても素晴らしい合唱を披露してくれました。

Photo_3

卒業生のこれからのさらなる活躍を願っています。

2019年3月12日 (火)

明日は卒業式

明日の卒業式に向け,最後の全体練習の後,1・2年生が3年生のために心を込めて会場準備を行いました。きっと素晴らしい卒業式になると思います。

Dscf0092

2019年3月11日 (月)

卒業式予行など

卒業式予行は,卒業生・在校生ともに素晴らしい態度でした。予行後は,3年部職員が心を込めて作製した卒業記念DVDを鑑賞し,最後は在校生から卒業生へ歌のプレゼントをしました。

Photo

Photo_2

Photo_3

春の草花も満開です。

Photo_4

2019年3月 9日 (土)

第6回家庭教育学級・閉講式

家庭教育学級では,地元で長年ダンス指導をされている川上リサ先生を講師としてお招きし,「ヨガ教室」を開催しました。正しい姿勢や呼吸が心と体のリラックスにつながることなどについて,実技を行いながら楽しく学ぶことができました。

(参加者の感想から)

・ 腹式呼吸がリラックスにつながることがよく分かりました。

・ ヨガはもっと難しいものだと思っていましたが,思ったより簡単だったので,家でもやってみたいです。

・ 終わったあとは体が軽くなったように感じました。

Dscf9990

2019年3月 8日 (金)

クラスマッチ

今週は各学年ごとにクラスマッチを開催しました。今日は3年生がグラウンドや体育館で元気よく体を動かし,残り少ない中学校生活をおおいに楽しんでいる様子でした。

Dscf9972

Dscf9978

2019年3月 5日 (火)

今朝の様子

1・2年生は,卒業生を送る会で披露する歌の練習を行いました。

Photo

3年生の教室には,学級担任からの心のこもったメッセージが黒板にかかれていました。

32

明日からの公立高校入試に体調を万全にして望んでほしいと思います。

31

2019年2月15日 (金)

立志式・立志式記念講演会

午前中は2年生が立志式を行いました。一人一人が舞台に立ち,夢や目標を生徒や保護者に発表しました。夢の実現に向けて,今,何をすべきかを堂々と語る姿に,たのもしさを感じました。

午後からは,亀津中学校の卒業生で,現在,南大島農業共済組合に所属し,獣医師をされている,井 大成さんを講師としてお招きし,記念講演会を行いました。様々な苦労をされながらも,獣医師になるという夢をどのようにして実現させたかを分かりやすくお話ししてくださいました。

Photo

講演後には,生徒からの質問にもていねいに回答してくださいました。

Photo_2

生徒にとって,今の自分を振り返るとともに,これからの生き方を考える素晴らしい機会となりました。ありがとうございました。

Photo_3

2019年2月 9日 (土)

学年末テスト終了

本日学年末テストが終了しました。テスト後の復習をしっかりとすれば必ず学力は向上します。がんばりましょう!

Dscf9712

2019年1月31日 (木)

中学校入学説明会

本日午後,4月から亀津中学校に入学予定の6年生と保護者が来校し,入学説明会を開催しました。学校施設の見学や授業参観,部活動見学等を通して,中学校の雰囲気を味わえたことと思います。また,説明を聞く姿も素晴らしかったです。亀津中学校生徒・職員一同,入学式で皆さんと会えることを楽しみにしています!

Dscf9628