2019年7月 8日 (月)

家庭教育学級

7月7日(日),とくのしま漁協の皆様の御指導の下,魚のさばき方教室を行いました。大きな魚をさばく経験が少ない子供たちも,一生懸命にがんばっていました。

P1000531

P1000529

(参加者の感想)

大きな魚をさばくのは初めてでしたが,とても楽しく参加できました。ブリ大根もとってもおいしく,家でも作ってみたいです。漁協の方々,ありがとうございました。

徳之島に来て7年目,魚のさばき方を知らず,困っていました。今日は丁寧に御指導くださりありがとうございました。自信をつけたので,家庭の味(母の味)の一品に加えていきます。

2019年6月30日 (日)

PTA親睦ミニバレー大会

午後からの大会には,たくさんの保護者や教員が参加し,ミニバレーを通じて親睦を深めることができました。優勝は1年2組でした!

Taisou

「亀津中体操で準備運動」

Dscf1120

「ネット際の攻防」

Jump9

「ボールに集中」

2019年6月 4日 (火)

地区総体推戴式

6月4日,各部活動キャプテンが地区総体に向けての決意表明を行いました。大会では,これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

Photo

朝のリラックスタイム

6月3日,筋弛緩法による朝のリラックスタイムから学校生活をスタートしました。

Dscf1001

2019年5月29日 (水)

体力向上に向けての取組

昼休みに学級全体で長縄跳びを行ったり,定期的に合同部活動練習を行ったりしながら,学校全体で体力向上に取り組んでいます。

Photo_2長縄跳び

Photo_4リトミック

Photo_5体幹トレーニング

交通安全教室

28日,徳之島警察署から講師をお招きし,交通安全教室を開催しました。自転車の安全な乗車方法について,分かりやすく説明していただき,交通安全の意識を高めることができました。

自転車安全利用五則

1 車道が原則,歩道は例外

2 車道は左側通行

3 歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行

4 安全ルールの順守(飲酒運転・二人乗りや並進の禁止,夜間のライト点灯,交差点での信号遵守と一時停止・安全確認)

5 子どもはヘルメット着用

Photo

2019年5月26日 (日)

PTA奉仕作業

午前8時から多くの保護者や生徒,職員が参加し,奉仕作業を行いました。斜面の草刈りは,おやじ会の皆さんの御協力もいただきました。ありがとうございました。

Dscf0855

Dscf0864

Dscf0872

Dscf0885

2019年5月22日 (水)

体育の授業(50m走)

1年生が自己新記録を目指し,懸命に走っていました!

Dscf0825

2019年5月18日 (土)

地区陸上記録会

亀津中の生徒が頑張っています!

85cebb7329e84e8bb51525a211c01745

39913cf7188848d59bf36db28b32c32c

Dscf0819

2019年5月16日 (木)

B8e1004c1bf8409381d297af0e07970d

グリーンランドです。

広すぎて生徒が見つけられません。